Works 書籍『分子の音』 分子は常に振動しており、その振動を音に、そして音楽に変換するとどのようなものが見えて「聴こえて」くるのか。 このプロジェクトの2013年時点の状態を一冊にまとめた書籍。 2013年8月に毎日新聞社より刊行されました。 田中はこの中の 1... 2013.08.01 Works
Works Androidアプリ「約数大富豪」 Android用のゲームアプリ「約数大富豪」。 音楽と効果音の制作で関わらせて頂きました。 トランプゲームの"大富豪"をモチーフに、ルールに数の性質を取り入れたゲームです。 意外と難易度は高めで、大人でも結構悩んでしまうほど! 2013.06.01 Works
映画・映像 映画「土瀝青 asphalt」 佐々木友輔監督作品「土瀝青 asphalt」 2013年発表。5年に渡って撮影し続けた膨大な量の映像素材から高度に編集された、 「場所映画」の180分に及ぶ大作。 監督:佐々木友輔 朗読:菊地裕貴 音楽:田中文久 主題歌『おつぎ歌』 作... 2013.05.05 映画・映像
Works 「わたしたちにだって言いぶんがある。し、みんなにも言いぶんがある。」巡回展1 2012年10月2日〜10月14日 代官山 AL 1F デザイナー 大谷有紀さんの個展。 ここの音による空間づくりに、お世話になっているサウンド・スペース・コンポーザーの井出祐昭さんプロデュースのもと、関わらせて頂きました。 ベースにな... 2012.10.02 Works空間音響
Works ni_ka WEB個展「ニッポニアニッポン」 2012年10月1日〜12月15日 詩人・アーティストのni_kaさんの展示です。 FFLLAATTのサイト上にて、「WEB個展」として展示されました。 この展示で流れる音楽を制作しました。 3D空間をディスプレイ上で擬似的に表現す... 2012.10.01 Works
Works 週末思想研究会《花見2.0》PV "桜のない場所で花見をする"週末思想研究会のプロジェクト、「花見2.0」。 PVの音楽を制作しました。 歌は「ゆっくりしていってね」で有名なsoftalkの合成音声を使い、 メロディやコーラスを表現しています。 この音楽はsoundc... 2012.06.07 Works
Works スカイアクアリウム2011 井出祐昭さんのプロデュースのもと、会場内「オアシスブループラネット」の音楽を、作曲家である松岡美弥子と担当させていただきました。 場所:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ52F) 期間:7/15〜9/25 WEB: 2011.07.26 Works
Works スカイプラネタリウムⅡ 昨年の11月から3ヶ月開催されていた、「スカイプラネタリウム」の続編「スカイプラネタリウムⅡ」が開幕しました。 そのうち「ユニビューシアター」と「メガスター」の部屋に、今回も井出祐昭さんのプロデュースのもと、田中文久と松岡美弥子の二人で音楽... 2011.04.22 Works空間音響
Works みみなぞ 「花まる学習会」代表の高濱正伸さんや、僕と同い年ながらとても優秀な平須賀信洋くんたちとご一緒させてもらった『みみなぞ』が、草思社さんより発売中です。 「みみ」とつくだけあって、CD付き、というかCDを聴かないと始まらないような本です。漏ら... 2011.01.27 Works本
Works スカイプラネタリウム 一千光年の宇宙を旅する 六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリーにて、「スカイプラネタリウム」という展示が始まっています。 そこで展示されている、3つ中3つめブースの映像に、井出祐昭さんのプロデュースのもと、田中文久と松岡美弥子の二人で音楽を作りました。 どのブース... 2010.12.31 Works空間音響