Category ‘works’
井川丹「あわいの声 -《虹の上をとぶ船 総集編Ⅰ・Ⅱ》との対話-」

八戸市美術館で2023年4月29日~8月28日に開催される「美しいHUG!」展にて、友人の作曲家、井川丹さんの音楽インスタレーション作品「あわいの声 -《虹の上をとぶ船 総集編Ⅰ・Ⅱ》との対話-」の、立体音響デザインを担当させて頂きました。
1年以上にわたるプロジェクト、長さは9時間におよぶ超大作です。
ジャイアントルームと名前がついた非常に広い空間での展示ですが、残響のコントロールが非常にうまくなされた空間のため、色々なことが試せました。
すぐそばで歌ったり囁いたりする時もあり、カテドラルのように響いて天井からコーラスが降り注ぐような時もあり、、、来場のたびに空間の表情が変わるような作品です。
毎時聴こえてくる子どもたちの合唱が、可愛らしく、時にすごく青春で、素晴らしいです。
<開催概要>
□タイトル : 美しいHUG!
□展覧会会期 : 2023年4月29日(土)~8月28日(月)
※期間限定で展示する作品があります。
タノタイガ《15min. ポートレート》|7月29日(土)~8月21日(月)
□プロジェクト会期 : 2022年6月11日(土)~
□会場 : 八戸市美術館
〒031-0031 青森県八戸市大字番町10-4
□開館時間 : 10:00~19:00(展覧会入場は18:30まで)
プライベートサウナ「Sway」

外苑前にオープンしたプライベートサウナ「Sway」の、常設の音楽の制作と音響アドバイスを担当しました。
「Sway = ゆらぎ」というコンセプトのもと、外側に別の空間が広がっているような、また、夢を見るように色んな景色が現れて消えていくような音楽を目指し、制作しました。
とてもお洒落で不思議と落ち着く、居心地の良い空間です。
https://sway.jp/
【空に放つ Vol.2 ~朗読と音楽で綴る物語~】
朗読劇「ひとごろし」の音楽を担当しました。
時代もので、タイトルは物々しいですが、コメディタッチのあたたかな(?)作品です。とても楽しく制作させて頂きました。
ご出演の皆様は舞台やテレビ、ラジオでご活躍されてるナレーターさん・俳優さん達で、リハーサルを重ねるごとに進化していく劇を横で拝見でき、とても新鮮でした。
夜の部はまだ余裕があるようです!
また、配信チケットのご用意もあります。
【空に放つ Vol.2 ~朗読と音楽で綴る物語~】
山本周五郎作「ひとごろし」
・日程
2022年12月14日(水)
・時間
昼/14:00開演(13:30開場)
夜/19:00開演(18:30開場)
・会場
MUSICASA(ムジカーザ)
・料金
【全席自由】
前売り¥4,200
ペアチケット¥8,000(前売りのみ)
当日¥4,500
配信チケット ¥ 3,500円
※小さなお子様のご入場はご遠慮ください。
・チケットお申し込み
ご来場チケット: https://ticket.corich.jp/apply/152093/
配信チケット: https://teket.jp/3586/14017
◇出演
丸尾聡
椎名倫子
甲津拓平
松浦このみ
◇演出
丸尾聡
◇ヴァイオリン演奏(録音)
秋山利奈

NHK 特集ドラマ「ももさんと7人のパパゲーノ」

NHK 特集ドラマ「ももさんと7人のパパゲーノ」の音楽を担当させて頂きました。
以前テーマ曲を制作させて頂いた「生きるためのテレビ」「 # 8月31日の夜に。」から数年にわたり取材を重ねて来た後藤監督が、「死にたい」気持ちを抱える方々の言葉を、ドラマというかたちに編まれた作品です。
音楽は全て生演奏を前提に、繊細な質感が色々出せたらいいなと思いながら作りました。演奏家の皆さんやスタッフの皆さんのクリエイティビティにたくさん助けて頂きながら、制作しました。
放送はNHK総合、2022年8月20日(土)よる11時~翌午前0時 です。
※再放送が決定しました!
NHK総合、2022年9月11日(日)午後1時50分〜2時50分 です。
※NHK WORLD JAPAN にて世界に向けても放送されます。
2022年9月10日(土)10:00/ 16:00/ 22:00
2022年9月11日(土)3:00
・番組HP: https://www.nhk.jp/p/ts/219KQX22W2/
・NHK WORLD: https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/special/episode/202209101000/
・5分紹介映像: https://www.nhk.jp/p/ts/219KQX22W2/blog/bl/pLxRmkmDd0/bp/pqmm7Y21lq/
※令和4年度の文化庁芸術祭出品作品となりました。
※リメイク版が制作され、3週連続放送されました。
・公式Blog : https://www.nhk.jp/p/ts/219KQX22W2/blog/bl/pLxRmkmDd0/bp/pGm1NMQa4G/
ハートネットTV「シリーズ・ももさんと7人のパパゲーノ」
■第1夜「死にたい」気持ちと旅に出る
本放送: 2023年3月14日(火)20:00~20:29(Eテレ)
再放送: 2023年3月23日(木)15:30~15:59(Eテレ)
■第2夜「死にたい」と折り合う人々
本放送:2023年3月21日(火)20:00~20:29(Eテレ)
再放送:2023年3月30日(木)15:30~15:59(Eテレ)
■第3夜「死にたい」自分と生きていく
本放送:2023年3月28日(火)20:00~20:29(Eテレ)
再放送:2023年4月8日(土)00:45~01:14(Eテレ)※金曜深夜 24:45~
佐々木友輔「上り終えた梯子は棄て去らねばならない」
映画監督 佐々木友輔さんの新作映画「上り終えた梯子は棄て去らねばならない」の主題歌と音楽を制作しました。
今まで観たことのない、映画の領域を広げるかのようにチャレンジングで、”コロナ禍”だからこそ生まれた作品だと思います。
2022年 8/19(金)〜8/21(日)、三鷹 SCOOLにて上映会が行われます。
https://scool.jp/event/20220819/
思考力を育てる知育アプリ「Think! Think!」リニューアル

音楽と効果音全般のデザイン・制作で関わらせて頂いている、
思考力を育てる知育アプリ「Think! Think!」 が、ビッグリニューアルしました。
チュートリアルで流れる映像や、コックピットの画面など、テーマ曲のアレンジをいくつか、新しく書き下ろしています。
今回はヴァイオリンを秋山利奈さんに演奏して頂き、ワクワクするようなサウンドになったと思います。
リニューアル特設サイト : https://think.wonderlabedu.com/renewal/
開発 : ワンダーラボ
荒木悠《双殻綱:第二幕》

美術家・映像作家 荒木 悠 Yu Araki さんの作品《双殻綱:第二幕(右)》《双殻綱:第二幕(左)》にて、ピアノ曲を制作させて頂きました。
見事な水中の映像や、時折挟まれるユーモアがとても新鮮で、美しく不思議な作品です。
【オンライン展覧会】「11 Stories on Distanced Relationships: Contemporary Art from Japan距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」2021年3月30日(火)~5月5日(水)https://11stories.jpf.go.jp
「くらしの美術館-遠隔の共創-」
無印良品 直江津 さんにて、2021/3/20-28に開催された 「くらしの美術館-遠隔の共創-」 に、アーティストとして参加しました。
直江津にお住まいの方と遠隔でコミュニケーションを取り、作品を作るというコンセプトの展覧会です。
くらしの中で「良い音」と思って録音してもらったり、みんなで街を歩いて収録した音を用いて作った4ch立体音響作品と、日常の中で見えた「良い感じの線」を抜き出したシンプルなドローイングを文通のようにやりとりし、その絵をメロディや和音に変換したものを展示しました。